- 視力回復なら視力屋 >
- めがね販売
視力屋めがね物語は
- 視力が落ちないメガネ
- よく似合うめがね
をご提案します!!
視力が落ちないメガネをご提案!!
何故、メガネをかけたら視力が落ちるのか?
それはメガネの選び方が、間違っているからです!!
日常生活で10m以上先を見ることと、10m以内を見ることとは、どちらが多いですか?
おそらく10m以内だという答えが圧倒的に多いと思います。
パソコン、スマホ、事務的な仕事、料理、洗濯、子供達はゲーム…など
日常生活では、明らかに10m以内を見ていることが多いのです。
ところが、通常のめがね屋さんでは約10分程度視力検査をしたあと、遠くがよく見える、つまり矯正視力1.2とか1.5になるようなメガネを提供します。
現代人の日常生活用めがね矯正視力が0.9~1.0位と言われているのに…
(車の免許でさえ0.7以上から大丈夫と認定されています)
前述のように、10m以内を見ることが圧倒的に多いのに遠くがよく見えるためのめがねをかけると、目はめがねに全て頼ってしまい自力で見ようとしなくなります。
これが視力低下の原因になるのです。
視力が落ちないメガネを手に入れるには?
視力屋では「梅嵜式視力検査法」で約1時間以上かけて、お客様の眼の状態をじっくり調べます。
実はこれがとても大切なのです。
もちろん無料ですが、これを受けただけでもお礼や感動メールをいただきます(2,3ご紹介いたします)
視力屋さんとは、約17年のお付き合いになります。
その間、8個のめがねを購入しました。今は、昔のめがねをかけると頭が痛くなるくらいの強さを感じます。
そして、家の中ではめがねをかけなくても大丈夫なくらい視力が回復しました。
これも視力屋さんのおかげだとつくづく思います。1時間以上もかけて、私の目の状態を丁寧に丁寧に見てもらい、私の視力が回復するようなレンズを選んでいただきました。ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
岩崎 巌 様 65歳 男性
視力屋さんと出会って・・・
娘は視力が悪いのにメガネ屋に行くのが嫌いでした。メガネを作り替えると1ヶ月ぐらい頭痛との戦いになるからでした。
知り合いから「梅嵜式検査方で調べてもらったら。」と紹介されました。
無理矢理、娘を連れて行き作って頂きました。
今回は頭痛の原因もわかり、外す事もなく気持ちよくかけています。ありがとうございました。
池田 綾子 様 8歳女の子の母 福岡県春日市在住
視力屋さんとは、家族で10年以上のお付き合いをさせて頂いております。
半年前に息子の目を梅嵜式視力検査法で診てもらいました。本当に丁寧に丁寧に診てもらいました。
実は黒板の文字をノートに写すことが苦手で、支援学級に行ってくださいと通告されていました。
早速めがねを作ってもらい、はじめは抵抗していましたが、一週間もすれば喜んでかけるようになりました。
おかげさまで支援学級に移動することもなく元気に育っています。本当に感謝しています。
山田 紀子 様 7歳男の子の母 福岡県糸島市在住
このように、たくさんの嬉しい手紙をいただきます。
その人の目の状態を細かく把握することが視力が落ちないめがね選びには非常に大切です。
あなたが洋服を購入されるとき、メーカーによってはSMLのサイズが微妙に違いますから、試着されますよね。それと同じで、目の状態も人それぞれに違っています。細かく細かく目の状態を診て、それに合わせて視力が落ちないめがねを提供するのです。
あなたの目の状態を細かく把握することが、視力の落ちないめがねを提供するための最も重要なことであると言っても過言ではありません。
この梅嵜式視力検査法のあと、お客様の眼の状況に合わせ、視力が落ちないメガネを提供いたします。
視力回復を実感したお客様の声
猿渡 美那様 10歳
![]() |
||
使用前 | 右目0.2 左目0.2 両眼0.3 | ![]() |
---|---|---|
3ヶ月使用後 | 右目0.5 左目0.6 両眼0.7 | |
学校の机が前から2番目で黒板が見えにくかったけど、今は普通に見えるようになりました。自分ではあんまり目がよくなったとは思わなかったけど、この前の視力検査で見えるようになっていたのでうれしかったです。お母さんも一緒にやっていて、左目が1.5になっていたのでビックリしていました。 |
中上 巧君 12歳
![]() |
||
使用前 | 右目0.7 左目0.6 両眼0.7 | ![]() |
---|---|---|
3ヶ月使用後 | 右目0.8 左目0.8 両眼1.2 | |
僕は野球をやっているのでメガネはかけたくありませんでした。夕方近くになるとボールがよく見えなかったのが、今はよく見えるようになりました。家族みんな目が悪いのでこれからもみんなで使っていきます。 |
中上 太斗君 10歳
![]() |
||
使用前 | 右目0.3 左目0.4 両眼0.4 | ![]() |
---|---|---|
3ヶ月使用後 | 右目0.7 左目0.8 両眼0.9 | |
お母さんと眼科に行ったらメガネをかけなさいといわれました。僕はメガネをかけたくなかったので1日10分、がんばりました。今は学校の机も後ろから2番目ですが、黒板の字もよく見えます。 |
よく似合うメガネをご提案!!
視力屋めがね物語では人気のブランドから使いやすいデザインまで豊富に品揃えいたしております。
又、ドライブやスポーツ、料理用等、用途に応じたメガネも多数揃えております。
肌の色で選ぶ
肌の色はひとそれぞれ異なります。ご自身に似合うフレームの色を選ぶには、肌の色とのマッチングが欠かせません。あなたの肌の色と似合うフレームカラーを選ぶようにしましょう。
ソフトオークル系 | ![]() |
明るいオークル系の肌には明るめの淡い色合いを | アイボリー・イエロー・オレンジ・ライトブラウン・ゴールド・ライトグリーン・エメラルドグリーン など |
---|---|---|---|
ハードオークル系 | ![]() |
濃いオークル系の肌には 渋めで深みのある色合いを | レッド・ダークブラウン・カーキ・ダークグリーン・サーモンピンク・ゴールド など |
ソフトピンク系 | ![]() |
明るいピンク系の肌にはやわらかく、さわやかな色合いを | クリア・ホワイト・バール・ピンク・ライトブルー・ライトパープル・シルバー など |
ハードピンク系 | ![]() |
濃いピンク系の肌には鮮やかでハッキリとした色合いを | ブラック・グレー・ネイビー・パープル・グリーン・ワイン・シルバー など |
輪郭で選ぶ
眼鏡のフレームの形はおもに3種類で、スクエア・オーバル・ウエリントンです。輪郭が「卵型」の場合は、どの種類でも似合います。そのほかの4つの輪郭、「面長」「丸顔」「三角顔」「四角顔」について、それぞれのフレームが似合う度合いを簡単にご紹介します。
顔の形 | スクエア![]() |
オーバル![]() |
ウエリントン![]() |
---|---|---|---|
面長 ![]() |
縦幅が狭いと顔の長さが強調されてしまうことがあります |
アンダーリム(下のリムだけのフレーム)がおすすめです |
太いフレームで縦幅が広いタイプがおすすめです |
丸顔 ![]() |
縦幅が狭い細いフレームタイプがおすすめです |
ナイロール(下リムがないタイプ)がおすすめです |
細いフレームがおすすめ。太フレームは印象が重くなります |
三角顔 ![]() |
少し丸みがあり、あまり角張っていないタイプを選びましょう |
細いフレームで小ぶりなタイプがおすすめです |
大きめのフレームは眼鏡だけが目立つことになります |
四角顔 ![]() |
角張って見えてしまうことがあります |
太いフレームで縦幅の広めのタイプがおすすめです |
縦幅が広めで丸みを帯びたタイプがおすすめです |
メガネのお手入れ方法
毎日使うメガネ。汗や皮脂、化粧品やホコリや花粉で意外と汚れています。こまめにお手入れして快適に使用するようにしましょう。
流水で汚れを洗い流しましょう
まず流水でメガネの表面についているホコリを洗い流しましょう。この際、大切なのは水を使うこと。お湯はレンズのコーティングをはがしてしまう恐れがあります。
皮脂汚れや化粧品を洗い流しましょう
水で薄めた中性洗剤を使って指でやさしく洗いましょう。汚れが落ちたら、流水でしっかり洗い流してください。
やわらかい布で拭きましょう
メガネ拭きやマイクロファイバーなどのやわらかい布で、レンズを傷付けないようにやさしく拭きましょう。かたい布を使ったり、こすり過ぎたりすると傷を付けてしまうことがありますので注意が必要です。
たたんで保管しましょう
メガネは左側の柄(テンプル)からたたみましょう。右側からたたむとバランスが悪く、力が加わるとレンズを傷付けてしまうことがあります。